エンゲージメントサーベイ・パルスサーベイによって、離職率の改善やオンボーディングを支援するツール「Geppo(ゲッポウ)」

無料ホワイトペーパー

\ 社員のホンネが届かない /
人事担当者必見 /

離職・休職予防に効果が出せる

エンゲージメントサーベイ4つの重要ポイント

エンゲージメントサーベイ

フォームに必要事項をご入力の上、送信ください。
*印は必須項目です。

こんなお悩みありませんか?

  • エンゲージメントサーベイを検討しているが、結果の分析や改善施策への落とし込みができるか不安
  • まずは試験的にサーベイを導入したいので、初期費用や長期契約はしたくない
  • 効果的な設問設計の方法や、得られたデータの読み解き方などに自信がない

Geppoのエンゲージメントサーベイは会社の中にある
「個人の課題」「組織の課題」を見える化し、
従業員と組織のコンディション把握や改善を効果的に実現

Geppoエンゲージメントサーベイの特長3点

11社ごとに1人以上の担当が付く充実のサポート体制

収集したデータが無駄にならない活用サポート

エンゲージメントサーベイでは、サポート担当者が得られたデータへの分析と解釈を加える工程をサポートします。

1社ごとに1人のサポート担当者がつくため、これまでのサーベイ結果や人事施策、組織カルチャーにも理解のあるサポートがつく点が魅力です。

さらに組織の課題に合わせてサーベイを起点にした組織改善をより強力に推進できる豊富なサポートメニューも提供しています。

課題発見 課題解決
人材やフォローの工数不足なら スキル・ナレッジ不足なら アクション導出なら 従業員満足向上なら
Geppoケアサポート(保健師面談代行)
Geppoケアサポート(保健師面談代行)
Geppo研究会 (他社交流イベント)
GeppoLab (コミュニティサイト)
管理者向けアラート対応勉強会
モヤモヤワークショップ
組織サーベイ結果活用ワークショップ
マルチサーベイ
Airワーク給与支払 (即払い)
人事制度設計/経営・管理職コーチング/人的資本開示/企業文化醸成etc... 組織づくりのトータル伴走支援なら
人事コンサルタント (パートナー紹介)
飲食・小売業様の業務効率化・顧客満足度向上なら
Air ビジネスツールズ (日々の業務を効率化するリクルートグループの業務・経営支援サービス)

サポート対象者別の色分け

経営層向け
現場マネジメント向け
人事向け
メンバー向け

2リーズナブルでわかりやすい料金体系

・エンゲージメントサーベイの場合、複数のサーベイに費用がかかったり、オプション料金がかかるなど価格が分かりにくいケースもあります。

・Geppoなら初期費用、ランニングコスト、基本サポート費用0円で、エンゲージメントサーベイに取り組めます。

・年間契約に縛られず、必要な期間や目的に応じて柔軟に導入可能です。

  • 初期費用

    0

  • 「組織サーベイ」のみ
    ご利用の場合
    ランニング費用

    0

    ※「組織サーベイ」のみご利用の場合は、サーベイ実施毎の料金ご請求になります。

  • 基本サポート費用

    0

    ※別途有償でより高度なサポートを受けられるオプションがあります。

  • ※「組織サーベイ」のみご利用の場合は、サーベイ実施毎の料金ご請求になります。
  • ※別途有償でより高度なサポートを受けられるオプションがあります。

3網羅性と回答しやすさのバランスが取れた設問設計

リクルートワークス研究所による全国就業実態パネル調査(JPSED)をもとに構成された網羅性と回答のしやすさのバランスを整えた20問+αのシンプル設計。回答者は本音回答しやすくなり、実施後の分析もカンタンです。

管理者・回答者双方にとって負荷が小さく、社員の本音から本質的な施策へ落とし込めます。

サーベイの実施に関する基本的な設計から、得られたデータの分析・解釈、その後の具体的な施策への落とし込みまでGeppoのサポート担当者が伴走することで安心して取り組めます。

・リクルートとサイバーエージェントの人材活用ノウハウから生まれたサーベイツール

・リクルートワークス研究所が毎年実施している全国就業実態パネル調査(JPSED)※2から、退職・休職の要因を導き出し設問設計

  • ※1 Geppoはリクルートとサイバーエージェントの新規事業開発プログラムによって生まれたサービスで、運営会社はリクルートです。
  • ※2 https://www.works-i.com/surveys/panel-surveys.html
  • ※3 スマートキャンプ株式会社主催「BOXIL SaaS AWARD Summer 2024」従業員満足度調査部門で受賞。
  • ※4 2024年6月時点の実績です。