アラートの概念を拡張した「独自アラート基準」について3つの事例をご紹介していきます。今回は「3か月連続未回答」を見るべき理由とユースケースについてご紹介します。
こんなご要望はありませんか?
・自動アラートでフォローすべき対象が拾いきれているか心配
・Geppoの基本運用には慣れてきたので、応用してみたい
といった場合には、「独自アラート基準」で見てみることも参考にしてみてください。
そもそもGeppoのアラート基準とは?
Geppoの自動アラートは以下の3つの基準で判定されています。
・いずれかの回答が大雨
・いずれかの回答が前月から2段階以上下落して雨か大雨
・2つ以上の回答が雨か大雨
※有料の手動アラートをお申し込みの場合は別途コメントからアラートが判定されます。
Geppoでは仕事・対人・健康の3つの質問へのお天気マーク回答から判定をする自動アラートがありますが、Geppo導入企業様の中には、自動アラート以外に独自のアラート基準を作って運用している企業様もあります。
まずはGeppoの自動アラートに沿って対応いただくことが基本にはなりますが、
応用編として各社の独自アラートも参考にしてみてください!
3か月連続未回答は離職との相関もある
Geppoはログイン不要で3問+αのシンプルな設問設計となっているので、回答負荷はかなり低くなっています。それでも連続で未回答になってしまう場合、従業員が何らかの問題を抱えているケースが多いのです。
Geppoの生みの親であるサイバーエージェントでは、連続未回答と離職に相関があるという結果も確認されています。
また、Geppoをご利用いただいているほかの企業でも、退職者の回答率が低い、という傾向は多く認められます。
連続未回答については従業員からのひとつのメッセージとして受け取り、悪天候アラートと同様個別フォローいただくことをおすすめしています。
未回答をメッセージととらえるARISE analytics様の事例
3か月連続未回答の抽出方法
- 連続期間の「3か月以上」を選択
- 回答状況の「未回答」を選択
※推奨条件として「保存した検索条件」に保存していますので、こちらを押していただいても同じように絞り込みができます。
「独自のアラート基準」について、ご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
まずはGeppoの自動アラート優先でフォローいただければと思いますが、次のステップとして自社の導入目的や得たい効果に沿った独自のアラート基準の設定にトライいただけると嬉しいです。